午前・午後: Frida(ピンクッション・マト)
材料費: 未定
先月は講師都合で勝手にお休みを頂き、申し訳ありません。
おかげさまで、老描はやや安定しました。獣医師によれば、少なくとも人間が燃料(=輸液、給餌)を供給している限り、しばらく低空飛行を続けて行けそう?といった状態らしいです。いつまでかは、神のみぞご存じだそうで、いずれ経年劣化著しい本体が音を上げるのだと思います。
皆様にご迷惑をおかけしながら、このような事を申しあげるの甚だ恐縮ですが、今しばらくは付き合ってやろうと思います。改めて皆様の寛大なお気持ちに感謝致します。
遅くなりましたが、今月のレッスン内容をお知らせ致します。ボディにピンクッションが入ったマトリョーシカ、Frida(フリーダ)です。午前、午後2レッスンかかります。
メキシコを代表する現代画家、フリーダ・カーロをテーマにしました。彼女が送った波乱に富んだ人生と強烈な個性、風貌は、人を惹きつけます。
ご参考までに:フリーダ・カーロに関するウィキのページはこちら。このYouTube動画からは鮮明なイメージが得られると思います。来年はヴィクトリア・アルバート博物館でフリーダ・カーロのワードローブ展が開催されるそうです。是非日本にも巡回してきて欲しいものです。
フリーダ・カーロといえば、射貫くような目力、左右つながりそうな濃い眉、そして華やかなメキシコの民族衣装です。ペヨーテ立体でなんとか感じを出そうとしましたが、大変難しゅうございました。
イモト→マツコを経て、なんとか画像のようになりました。ピンクッションを入れるために、ボディをちょっと大きくしすぎ?まだマツコっぽいです。修正します。
目数、パターン、色はまだ変わる予定です。逐次新しい画像をあげていきます。受講ご希望の方はメールでお申し込み下さい。
また、過去の課題を受講希望される方は、いつでもお問い合わせ下さい。よろしくお願い致します。
使用材料:デリカビーズ、装飾用フラワー型ビーズ、その他ピンクッション用布、綿等
テクニック:ペヨーテステッチ
糸:ビーズステッチ用(ナイモ、KO、One・G、ファイヤーライン等)のベージュ系。