3月15日(木)、10日(土)レッスン 更新2

Bugle (竹ビーズ) Workshop

*午前は平面的な編み方、午後は幾何学パターンで進めます。午前、午後別に受講可能です。

**糸について

Beadsmith ファイヤーライン 6LB/size D, Beadalon ワイルドファイヤー 10LB / 0.15mm 等の強度のある糸、色は黒 or グレーをお勧めします。通常のオフルーム/ステッチ用糸でもできないことはありませんが、bugle(竹ビーズ)で使うとやはり切れやすいです。

お勧めはワイルドファイヤーです。10巻ご用意しました。市価より多少お高く(一巻50yd.¥1,500程度?)なります。ご自身で調達出来る方はよろしくお願い致します。Bead Art Kobeを始めオンラインショップで購入可能です。ちなみに私は試したことがありませんがビーズファクトリーの「デュラライン」は、竹ビーズに最適とのことです。

上記の糸は普通の糸切りばさみを使うと刃が痛みます。専用のはさみかニッパー、またはスレッドザップ(ヒートカッター)をご使用下さい。

午前: Flat(平面 パターン)

 

プロジェクト1:Double Entrelac 改め Checkered Bracelet

材料費: ¥1,200

色はグリーンとピンクをご用意します。

プロジェクト2:Bugle Chain Necklace

材料費: ¥500

プロジェクト1とは少し編み方を変え、竹ビーズにカットガラス、FPを加えました。幅約10cm。チェーンはキットに含まれません。

午後: Geometric (幾何学パターン)

材料費: 未定

プロジェクト3:Himmeli Heart Pattern Necklace

材料費: ¥1,500

竹ビーズの八面体を繋げたネックレス。リバーシブルです。幅約12cm。チェーンはキットに含まれません。

プロジェクト4:Tetrahedral Wreath

材料費: ¥300

Tetrahedron(正四面体)を編みつないだ直径約4.5cmのリング。コードを通してペンダントトップにもなります。

プロジェクト5:Tetrahedral Chain

同じくTetrahedronで構成されたチェーン。編み方のみインストラクションでご紹介します。